高さ10メートル以上もの焼き物があるってホント?

日本ガイシ

お茶わんやお皿でおなじみの焼き物。そんな焼き物に、高さ10メートル以上にもなる大きなものがあるんだって! いったい何に使うのでしょう? 日本ガイシに聞いてみました。

  • エネルギーの仕事
  • 電気に関わる仕事
  • 素材の仕事

ホント。3階建ての住宅より大きな磁器製品。 家庭に電気を届ける時に重要な役割をしているよ。

大きな大きな、まるで煙突みたいな形のこれは、「がいし(がい管)」というもの。がいしの構造は、ひだが重なった形で、電気をよりさえぎりやすくしています。このがい管は、変電所で高電圧の電線を変電設備と接続するために欠かせない製品で、外に電気が漏れないようにしています。

世界最大級の磁器製品だケモ!

世界最大の磁気製品だよ。
日本ガイシ

変電所に立つ、大きながいし(がい管)

電気を安全に、確実に家に届けるために必要なんだね。

日本ガイシ

日本のがいしは磁器でできている

世界には樹脂やガラスでできたがいしもありますが、日本のがいしの多くは「磁器」でできています。丈夫で電気を通さず、さびたり腐ったりしにくい磁器は、何十年も使い続けることができて、がいしに最適なんですよ。

日本ガイシ

新幹線にもがいしは使われているよ

お茶わんづくりと似ているがいしのつくり方

がいしはどんなふうにつくられているのでしょうか? そのつくり方は、お茶わんなどをつくる過程と似ています。

1

原料は、長石、粘土、アルミナなど

日本ガイシ
日本ガイシ
2

原料を細かく砕きながら混ぜ合わせ、粘土状の土にするよ

日本ガイシ
日本ガイシ
3

水分を絞って円柱状にし、がいしの形をつくるよ

日本ガイシ
日本ガイシ
4

うわぐすりをかけて、窯で焼く

日本ガイシ
日本ガイシ
5

水圧や電圧をかけるなど、さまざまな検査に合格したら、金具などを取り付けて、出来上がり!

日本ガイシ

がいしにもいろんな形がある

発電所でつくられた電気が家に届くまで、がいしはさまざまな場所で活躍しています。使われ方によって、大きさも形も違います。

日本ガイシ

送電線を支える懸垂がいしは、大きいものでは84トンもの重さに耐えることができるよ

日本ガイシ

見えないけれど身近で大事な「クロコくん」のおしごと

答えてくれた人

日本ガイシ株式会社 山本直子さん

日本ガイシは100年以上にわたり、暮らしを支えるさまざまなセラミックスを世に送り出してきました。ここで紹介した「がいし」にはじまり、車の排ガスをきれいにするセラミックス、風や太陽による気まぐれなエネルギーの安定に役立つ蓄電池、携帯電話の鮮明な通話やインターネットのスムーズな動画視聴に欠かせない部品など、見えないけれど意外に身近なところで大事なおしごとをしている製品ばかりです。そして地球環境とわたしたちの暮らしをより良くしていくものが作れないか、いつも考えています。
日本ガイシのおしごとはまるで黒衣(裏方として見えないという約束で舞台の役者を支える役割)のようなため、「クロコくん」を企業キャラクターにしています。大きなひとみで未来を見つめ、社員とともに大事なおしごとに、はげんでいきます。

答えてくれた人

これがクロコくんです。よろしくね!