
夢をかなえる手帳の使い方って?

将来の夢、みんな一度は考えたことがあるよね。でも、夢をかなえるためにはどうしたらいいのか、考えてみたことはありますか? 夢をかなえる手帳の使い方を、高橋書店に教えてもらいました。
夢を実現するための目標を立てて、手帳に書いてみよう。まずは身近な目標を立てて、夢に向かって近づいていく自分を感じてみよう!
夢をかなえるまでの目標の立て方
目標を立てて少しずつ成長していくことで、夢に近づくことができます。将来の自分を想像してみて夢が決まったら、今の自分にできることを考えて、いくつか目標を立ててみましょう。

将来の自分を想像する

夢をかなえた人に会う

できることから取り組む


まずは1年間、手帳を使ってみよう。手帳に書くことでやることが整理されて、夢に向かって頑張れるよ!
手帳を使った夢に近づくための方法
手帳の年間スケジュールに、今年1年間の目標や予定を書いてみましょう。大きな目標と一緒に、身近な目標も立ててみるのが大切です。目標をふせんやシールに書いて貼るなど、レイアウトにあわせて工夫しましょう。
サッカー選手になりたい

パティシエになりたい

手帳を上手に楽しく使うコツを教えて!
マンスリータイプの手帳
カレンダーと同じ見え方なので、ひと月全体の予定が見渡せるよ。1日のマスの上段は予定、下段は「やったこと」を書くなど、自分流のルールを決めよう。

ウィークリータイプの手帳
書くスペースが広いので、1週間の予定だけでなく、日記なども自由に書けるよ。右ページがメモらんになっているタイプは、イラストや写真など自由に使おう。

手帳を楽しむコツは?
1 予定だけでなく、日記など自由に書いてみる
2 いろんなペンを使ってみる
3 シールを貼ったりイラストを書いて楽しむ
手帳は理想の自分に近づくための相棒!
株式会社高橋書店
日記事業部編集部第3課リーダー 市來知純さん
手帳に「夢」をかなえるための目標や実際にやったこと、思ったことをたくさん記録してみてください。夢というと将来の職業と思いがちですが、明日や1カ月後、1年後に実現できるかもしれないことを「小さな夢」にするのも素敵です。小さな夢の積み重ねが人生をつくります。手帳にたくさん書きこめば、それが自分のオリジナルの「夢への挑戦ブック」になります。
私たちは、みんなが「使いやすい」と喜んでくれるような、夢を生み出すためのいろんな手帳を毎年450種類以上作っています。あなたにぴったりの1冊を見つけて、楽しく書いてみてくださいね。
夢に向かって成長する自分を楽しもう!
