
引っ越し屋さんは、どうして家具を安全に運べるの?

大きな家具から割れやすい食器、テレビのような精密機械まで、引っ越し荷物は壊れやすいものがいっぱい! 引っ越し屋さんはどうして安全に運べるのでしょう? アート引越センターに教えてもらいました。
梱包や運び方を工夫して、大切に運んでいるよ。
古いおうちから新しいおうちへ引っ越すときの、引っ越し屋さんのお仕事を見てみましょう。

引っ越しの規模を計算!
引っ越しの荷物の量によって、使うダンボールの数やトラックの大きさが変わります。事前の打ち合わせでは、おうちの間取り、家財の収納の様子をよく見て、お客様と相談しながら、引っ越しの規模を提案します。

事前の打ち合わせで、どのくらいの荷物があるか確認して、トラックやスタッフの数を決めます。

荷物を包んで運び出す!
引っ越し荷物の種類はさまざま! 衣類や食器、テレビなどはそれぞれ専用のケースを使って、壊れないよう気をつけて運びます。引っ越し後にダンボールや紙などのゴミが出ないよう、エコにも配慮しています。


引越し荷物は家の奥の方から玄関に向けて、作っていくよ。玄関に近いところからつくると、出口が塞がれちゃうよ!

ダンボールの底のテープは、十字形にはると底が抜けにくいよ。

あらかじめ梱包用のケースが送られてくるから、楽チンだね!


安全運転で新しいおうちへ!
トラックへの荷物の積み込みは職人技! 荷物の形や大きさをよく見ながら、パズルのように組み合わせて隙間なく積み込みます。新居への運転はもちろん安全第一です!


無駄なく積み込むんだね!

新居を傷つけずに全ての荷物を運び込む!
新しいおうちについたら、床や壁を傷つけないよう保護しながら、慎重に荷物を運び入れます。おうちを汚すことがないよう、新しい靴下に履き替えます。


玄関から入らない大きな荷物は、窓から入れることもあるよ。

大切な荷物を、協力しあってていねいに運び入れるんだ。

壁も階段も廊下も、専用のカバーでしっかり保護するよ。

重い荷物は持ち方にコツが! ダンボールは対角線の角を持つよ。持ちやすいだけでなく、他の人に渡すときも、同じように持てるので便利だよ。
引っ越しには、いろんな知恵が詰まっています!
アートコーポレーション株式会社
広報宣伝部 永野睦実さん
皆さんは、引っ越しをしたことがありますか? 私たちは、日本で初めて引っ越し専門の事業を始めた会社です。ただものを運ぶのではなく、お客様が心地よく新生活をスタートできるよう、一つ一つの引っ越しに工夫を凝らしています。環境のことを考えた引越資材を新開発したり、ゴロゴロ音が出ないようにゴム製の車輪を使った台車を使用したり、そこにはみんなで頭をひねって生み出した工夫がいっぱい! 引っ越し屋さんも、日々進化しているんですよ。

▲ゴロゴロ音が出ない台車
ゴミを減らしたり、トラックの排ガスを削減したり、SDGsの取り組みにも力を入れています。
